
いしわたちかこ
- さくら工房主宰 グラスアートの先生
- 日本ヴォーグ社グラスアート協会認定インストラクター
- kilnartポーセラーツ倶楽部認定インストラクター
- ミサワインテリアスクール卒業
- 1964年10月生まれ 天秤座 A型
- 工房 神奈川県逗子市桜山3-23-9
- 趣味 三味線・散歩
主な活動履歴
- 2006年4月 都内より神奈川県逗子市に移住 小さな工房を構え活動開始
- 2006年10月 初めてのグラスアート展 逗子MolaMolaギャラリーにて開催 以降毎年、逗子・鎌倉・銀座などにて個展開催
- 2011年 創作手工芸展に初出展 以降5回出展(入賞・佳作・特別賞など受賞)
- 2018年11月以降 京急・伊勢丹など百貨店にてイベント出店(不定期)
- 2019年3月以降 無印良品横須賀モアーズシティにてWS
- 2019年11月 工房をグラスアートショップとして公開(不定期)
- 2020年2月 新国立美術館「秋耕展」初出展、奨励賞受賞
- その他 看板、表札、建具製作及び施工など受注多数

Ciao tutti! こんにちわ!
小さい頃は、絵を描いたり手遊びの好きな、どちらかというと引っ込み思案でおとなしい女の子でした。
中学生になると、部活の交換日記に少女漫画の写し絵を描いたりして、いつか漫画家になりたいなぁなんて、漫然と思ったりしていました。

社会に出てからもその想いは消えず、思い切って20代の終わりに単身イタリアへ武者修行に飛び立ちました。
フィレンツェの学校で、語学と油絵&デッサンのクラスを受講しながら、休みの日には、北はツェルマット(もはやイタリアでもない?)から、南はシチリア島シラクーサまで、スケッチブックと小さなカメラを手に廻りました。



歩き疲れたら、楚々とたたずむ小さな教会にもぐりこんでは、強い日差しで火照った身体を、しばしクールダウンさせてもらいました。
薄暗くちょっとホコリ臭い空気の中で、色とりどりの美しい光を放つステンドグラスは、優しくも気高く、さながら万華鏡の中に入り込んだようで、時を忘れて魅入ってしまいました。
そんなめくるめく夢のイタリア暮らしも、タイムリミットが。。。
帰国後、サラリーマン生活に戻り悶々としていた私に、イタリアで散々お世話になった友人から、このグラスアートの世界を教えてもらって、すっかり虜に!

40歳間際にめでたく結婚(╹◡╹)❤️。サラリーマン生活にピリオドを打ち、環境の良い逗子へ移住。
これをきっかけに、グラスアート作家としてのチャレンジをスタート!

切磋琢磨しながら、気が付けば干支が一周していました。(2019現在)
一緒に勤しむ仲間も出来て、活躍の場も少しずつ広がっています。いつも賑やかで笑顔の絶えないピッコロ工房です。

あなたも夢を現実に♪そんなお手伝いが出来たら幸せです。